スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年04月29日

野球場の空

高校野球の大会真っ最中。

試合中や、行きかえりの途中で
よく空の写真をとってきます。

そんなわけで今日は
2007年4月28日、13:17:24の利府球場の空。



ところで、
今回の春の大会、東北・育英の辞退・棄権でもり下がるかと思いきや。

トーナメントになったこともあると思うが、
中堅高校の県大会・東北大会出場の夢にかける気合に拍車がかかったようで
ものすごい逆転劇や乱打戦が多くて、すごくおもしろい。

夏の大会ばりに涙ものの試合があったりして。

というわけで、連休はぜひ野球場へ(笑)
詳しい情報は 宮城の高校野球白書→http://plaza.harmonix.ne.jp/~i-okada/

余談ですが、このサイト、今なら特待生問題についての書き込みがかなり真剣味をおびてきていて
なお、みていて面白いです。
というかかなり考えさせられます。

東北、育英の選手には手厳しい春ですが夏までパワーためてがんばってほしいですね。

ちなみに明日は、利府球場 東北学院戦に出没予定。
今年の東北学院は、昨年にましてさらに強い!楽しみです。  


Posted by フク@フォトウィン at 22:30Comments(0)

2007年04月27日

塩釜で家族写真♪

昨日は、塩釜で家族写真の撮影をしてきました。



塩釜のお取り寄せスイーツサイト<えんふぁん>を運営してらっしゃる三浦ご夫妻と2人の愛娘たち。
えんふぁん→http://www.enfan.jp/

そもそもなんでわざわざ塩釜まで行って??
と思う方もいらっしゃると思います。


  続きを読む


Posted by フク@フォトウィン at 20:38Comments(3)

2007年04月27日

塩釜神社の桜

昨日、撮影で塩釜神社へ。
雨模様で空は曇りでしたが、桜はきれいでした☆
枝に小さく<染井吉野>と札がついているのを発見しました。
    


Posted by フク@フォトウィン at 18:27Comments(2)

2007年04月26日

おいしいごはんはパワーのもと。

今日は、といってもすでに昨日ですが(笑)

パワーストーンのセッションなどでもうおなじみの雪音りえさんと、雪音さんの事務所の曽我さん、そしてうちのメンバー3人で文化横丁でホルモン焼の夕食。




雪音さんもおいしいもの大好きで、一緒に食事をしていて本当に気持ちよくガンガン食べられるのがうれしい。

今日は「自分の演出の仕方」「これから取り組んでみたいこと」などが話題の中心で、なかなか真剣な話題・・・・なのに、どうしても笑いに走ってしまうのが難点ではありますが(笑)


雪音さんはいわばパワーストーンをつかった表現者(うまく説明できないので、左のバーより雪音さんのサイトをご覧下さい)、弊社は画像を使った表現者というところに何か共感できるものがあるかもしれません。
なので、必然的に共通言語が多く、お話をしていてもスムーズで楽しい。

なんにせよ、元気付けられる部分、気づきの部分、学びの部分と、非常に充実した時間でした。


そしてもうひとつ。

弊社がある二日町に「歌える居酒屋進ちゃん」というなかなかナイスなお店があります。

今日は、特別にマスターの進ちゃんに、お昼をつくっていただき、弊社の新メンバー含め3人でランチ。
今後の新しい取り組みや方向などを話しながらの、やはりお充実したごはんタイム。

と、いうわけでマスターの進ちゃんをご紹介します。
いつも、夜9時すぎになると「腹へってないかー。ごはんたべたかー」と会社に電話をくれるやさしいマスターです。
たまに本格的なライブもやったりするので、興味のある方はのぞいてみてください。
七十七銀行二日町支店より少し北側の交差点の角にあるビルの地下1階です。
  


Posted by フク@フォトウィン at 00:53Comments(1)

2007年04月24日

高校野球のことを少し

二日間もお休みしてしまいました。


一昨日の高校野球の撮影は雨で流れてしまい、
昨日撮影にいってきました。

新聞等でごらんになった方も多いと思いますが、一昨日行われる予定だった、東北高校-泉松陵戦が、東北高校の出場辞退のためなくなりました。
辞退は特待生問題に起因しているのではないか、ということですが。
難しいところですね。

高校野球ファンとしては、やはり東北のタテジマが見られないのは残念。


特待生問題の良し悪しももちろん大事ですが、
学生野球憲章がなんと半世紀前に定められているということにおどろきです。
一方、2005年に日本高野連から授業料免除などの優遇について禁止通達が出されているいようです。
このへんが、今回全国で奨学生制度を設けている学校がアワをくっている理由なんでしょうが。。

京都の福知山成美高校も部長が退任するということに。http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070424i501.htm

よく球場に行くと強豪校の試合があると「関東や関西から選手をつれてきてるんだから、強くてあたりまえ」という声をききます。

まあ確かにそうなんですけど(笑)

宮城県の学校であれば、宮城県のこどもたち、せめて東北地方の子どもたちが多いチームにがんばってほしいという気持ちもあります。
一方で、関西などからきている子どもたちも会ってみるとやっぱり宮城のこどもたちと同じようにかわいいし、甲子園に行きたい、あこがれの学校のユニフォームでがんばりたいという思いは、宮城の子たちと一緒なわけで。
そして、子どもの夢を実現しようとすると、当然親の収入に左右されることになります。

なんとも複雑な問題です。


さて、弊社の高校野球とのかかわりをまだお話ししていませんでした。

わたしたちは、公式試合の撮影と、部の行事や学校練習の撮影をしていろいろなメモリアル商品を制作しています。
と、一言で言ってしまうとカンタンですが、実際はさまざまな障害となんどもぶつかり、問題を乗り越え、まるで運動会の障害物競走のような日々だった。。。ではなく、今も真っ最中なわけで(笑)
そして周りの方の多大なるご理解と励ましでなんとか続けてきています。



フクザツな裏事情はさておき(笑)、秋まで続く高校野球を、今年も楽しみながら選手やご父兄に喜んでいただけるような撮影をしていきたいと思っています。  


Posted by フク@フォトウィン at 16:36Comments(0)

2007年04月21日

春の高校野球

前回の日記でもお伝えしたように、今日から春の高校野球トーナメント。

個人情報の関係で画像をここでお見せできないのが残念。


私含めうちのスタッフは久々の公式試合撮影なわけで。

冬眠から覚めた熊のようで(笑)

「いやぁ、やっぱり野球は楽しいよなぁ」の連発。


この時期の試合で楽しいのは、3月に卒業したOBがけっこう観にきていること。
久々に再会して、髪の毛がのびていて、誰だかわかんなかったりもするのですが。。。

彼らが2年の秋から1年間お付き合いするし、場合によっては学校行事などにも呼んでいただくため、こちらが何者かも(笑)わかっているので
「今年も後輩たちをよろしくおねがいしまーす。」なんていわれると、
そりゃぁもうがんばるわけです(笑)

また、大学にすすんで野球を続けている近況などを聞いたりするのも、楽しい出来事。

明日は、広瀬球場に出没の予定です。
東北高校の試合があります。


広瀬球場は、桜もキレイなので、
お時間あるかたはお花見がてらぜひ野球観戦にお越し下さい(笑)





  


Posted by フク@フォトウィン at 20:50Comments(0)

2007年04月20日

新聞掲載

4月19日の河北夕刊に、取材記事を掲載していただきました。

デジタル写真ビジネスにかかわる3社の特集のような感じです。
弊社以外の2社とも、いつもいろんなところでご一緒したり、情報交換をしたり、とてもいい関係で協力しあっています。



写真の仕事、というと広告カメラマンさんや、街の写真館を思い浮かべる方が多いと思いますが、
わたしたち3社の仕事はどちらでもない仕事。

撮ってほしいという方がいればどこでも行きますし、お客様は個人の方がほとんどなので
お金は「ご家庭の財布」からいただきます。
なので、ン10万円、という料金設定ももちろんできません。
経費と人件費と多少の利益をいただくという、ある意味適性価格。


それでもメモリアルや記録の大切さを多くの人にわかっていただきたい、という思いで仕事をしています。


面白いのは、3社とも、得意分野や商品のこだわりがまるで違っていること。
一緒に掲載されている写ネットさんは、高校野球の仕事を、弊社と一緒にやっていて、スポ少や少年サッカーを主に撮影されています。

G&Gさんは、私も8年ほどまえに、デジタル写真についていろいろ教えていただいた方で、
多分仙台でいちはやくデジタル一眼を使って仕事をはじめ、主にブライダルなどの記念アルバムをつくっています。

弊社は、高校野球や高校サッカーを入り口に、「そもそもメモリアルってなんだろう」と考えはじめたところから、個人の記念写真やプロフィールもの、家族写真などを撮り、ご希望があればアルバムなどまで制作します。
高校野球の場面に行くとご父兄の方から「アルバムやのお姉さん!」と声をかけていただくことも(笑)


さて。

その高校野球ですが、今週末からいよいよ19年度宮城県高校野球の幕開けです。


今年から、宮城県はリーグ戦を廃止し、各地区トーナメント制に。
全チーム、敗者復活はあるものの、これまでのなんとなくのんびりしたリーグ戦とは違い、
相当気合を入れて試合に臨むこと間違いなし。

初日から面白いゲームが続きそうです。
ちなみに1回戦、おもしろそうなゲームは、
中部地区トーナメントの 仙台育英vs東北学院榴ヶ岡。
育英ダントツでしょ、と思われるでしょうが、榴ヶ岡と育英は実は毎年面白い試合です。
榴ヶ岡は、昨夏、4年ぶりに1回戦突破、2回戦の東陵戦もかなりいいゲームで惜敗。
そのほかにも、東北vs泉松陵など、好試合がけっこうあります。
興味のある方は、球場に足を運んでみてくださいね☆


わたしたちも、各球場に散り、撮影を開始します。
球場で見かけた方は、お気軽に声をおかけください(笑)


※新聞掲載は㈱スポーツウィンとして掲載いただきました。
弊社では、スポーツにかかわる仕事をスポーツウィン、スポーツ以外の撮影業務をフォトウィンとして行なっています。











  


Posted by フク@フォトウィン at 03:30Comments(0)

2007年04月19日

森の中で楽しく撮影♪

本日は、渡辺祥子さんの撮影。 




渡辺祥子さんは、フリーアナウンサー、朗読アーティストなどでご活躍でご存知の方も多いかと思います。

実は、数年前からいろんな会合などでお会いする機会も多かったのですが、昨年末から立て続けに二回もお仕事でお会いする機会に恵まれ、「祥子さんのプロフィール撮影させて!」とラブコール。

お忙しい中、今日は長い時間お付き合いいただきました。

  続きを読む


Posted by フク@フォトウィン at 01:56Comments(2)

2007年04月16日

結婚式

昨日は、結婚式の撮影。
 

このお2人は、1ヶ月くらい前に結婚前の<おデート撮影>もしていて(右の画像)、なれそめから日々のラブラブぶりまでしっかりお聞きしていたので、当日がとにかく楽しみだった。

結婚式は、お2人が親戚、会社の方々にとてもかわいがられているのがわかる、あたたかさあふれる雰囲気。

新郎はとにかくマジメな方で、かなり緊張気味だったけど(笑)、新婦は始終笑顔でシアワセいっぱい。
本当におめでとうございました。


二次会にもよんでいただいたので、キャンドルサービスの写真を速攻で出力してプレゼント。

  
大変よろこんでいただけて、私もとてもうれしかったです。

今日からの新婚旅行も、楽しく事故のないように帰ってきてね☆  


Posted by フク@フォトウィン at 18:49Comments(0)

2007年04月13日

光るバッヂ

今日は、有限会社会里野(えりの)の大舘社長とお会いした。


会里野は、LEDバッヂの製造、販売をする会社。
LEDバッヂ、といってピンとこない方は「光るバッヂ」と聞けば
おわかりかと思いますが。。。

大舘社長は、いつもキラキラ光るハートのバッヂを二つ胸につけて
ニコニコ笑みを絶やさないステキな方。

お会いした目的は、女性同士、いろいろ勉強会をしたいですねという話を
具体的にすすめるため。

主婦業と両立しながら会社経営もし、営業もされていながら
向上心をもってらして、そのパワーにいつも元気をいただく。

これから協力しあって、いろんな勉強会をする予定。

勉強会の模様もこれからこのブログでお伝えしていきます。  


Posted by フク@フォトウィン at 21:10Comments(0)

2007年04月12日

監督来社。そして夜明けまで(笑)

昨日、某高校の野球部の監督に来社いただいた。

来社いただいた目的は、1年で一番大きい行事、新入部員を迎える会で上映するDVDの打ち合わせ。
全部員のモチベーションアップを目的としたもので、これまでの数々の優勝経験などをドラマティックに編集する。

昨年も制作してるので、昨年の続編的意味合いもあり、かなりおもしろい仕上がりになりそう。

打ち合わせは、7時間におよび終ったのは23時。
疲れたけど面白かったなぁ。

が、しかし。安心するのもつかの間。
「軽くメシでも行きますか」と近所の焼肉屋にいったのだが、
そこで話がもりあがってしまった。
  続きを読む


Posted by フク@フォトウィン at 20:38Comments(0)

2007年04月09日

社交ダンス

昨日は社交ダンスの撮影。

ダンスは、高校野球と同じくらい得意な撮影で、しかも楽しい!


毎回毎回、先生方のプロフェッショナルデモンストレーションが楽しみで、
先生方ももう顔なじみの方が多いので、前回はワルツだった方がタンゴだったり、
超ベテランの先生のクイックステップなんかは、ものすごい見ごたえで、
仕事を忘れてとにかくレンズで追いかける感じである。

先生方のウォーミングアップの様子も意外とおかしくて、
会場のドア前で朝から豪華なドレスで走りこみをしたりしていて、
ちょっと笑える(笑)

社交ダンスは、今でこそ芸能人ダンス部やらなにやらでメジャーになった感があるが、
ほんの数年前までは、ひそかに習うイメージだったらしく、
なんと風営法の許可がいる業界である。
でも、みていると、かなりハードなスポーツ。
ステップを正確に刻むために、相当の筋力がないとムリで、
うまい人は、女性も背中が筋肉で割れていたりしている。

年をとってからも、そしてご夫婦でもできるのが魅力。
美容と健康のために、ぜひ始めたいという方、
いいお教室ご紹介します(笑)。







  


Posted by フク@フォトウィン at 18:47Comments(0)

2007年04月07日

すぴこん

今日は、日ごろお世話になっている雪音りえさん(http://www.yukine.jp/) のご紹介で、「仙台すぴこん」へ。


すぴこん?
すぴこん?
なんじゃそりゃ、という方も多いと思いますが。
スピリチュアルコンベンションの略である。

会場にはパワーストーンからアロマ関係、オーラソーマ、ヒーリング系などなど、さまざまなブースが。
目についたのは、やはりパワーストーン関連とオーラ写真。
どよーーーーーん、という怪しげな雰囲気を予想してたのであるが、
結構気軽にいろんなブースを楽しめる感じで、お客さんもフツーの人が多かった(当たり前か。)

スピリチュアル、というと霊能力とか超能力とかをどうしてもイメージしてしまうが、
個々人の潜在意識を探る手法だったり、モチベーションを高めるための訓練的なものもあったり、
実にさまざま。

時間があまりなくて、じっくり体験できなかったのが残念だったが、主催者の方とご挨拶もでき、結果的には大満足だったのである。


photowin  http://photo-putit-win.com/  


Posted by フク@フォトウィン at 18:53Comments(3)

2007年04月07日

写真選考

昨日書いた、コンテスト用の写真を選ぶため、フロルの櫻井店長に来社いただいた。


で、この時間(笑) この2人の疲れきったムリヤリスマイルを見よ!!

実に4時間。迷う迷う。
結局4枚にしぼり、明日プリントしてから ご本人が選んで発送することに。

それぞれ個性の違う4枚なだけに最終的にどれが送られるか楽しみ。

しかし、100枚くらいしか通らない選考で、応募数は1000枚以上にのぼるらしい。

とおってほしいなぁ。

がんばれ櫻井店長! my fashion Flor http://www.nine-a.co.jp/salon.html



  


Posted by フク@フォトウィン at 02:06Comments(0)

2007年04月06日

コンテスト用写真の撮影



お世話になっている美容室さんの店長さんが、全国規模のコンテストに出ることに。
というわけで、写真審査用の撮影を。
いつもながら、ヘアもメイクもほんとにきれいでさすがプロだなぁと感心感心。
ちなみにモデルさんは身長182cmある超美人、しかもなんと素人さん。
絶対職変えすることをおすすめするのである。

ヘア:マイファッションフロル櫻井淳子さん
メイク:9A エフェクト竹鼻由香さん
モデル:田久保 芙美さん


  


Posted by フク@フォトウィン at 01:10Comments(4)